2016/01/25

福田進一先生の還暦記念コンサート

1月23日に東京渋谷区富ヶ谷の白寿ホールで、我らが愛する福田進一先生の生誕60周年記念のコンサートがありました。昨年秋にチケットを申し込んでおきました。わずか2週間で完売となったそうです。福田さんのコンサートはいつでもどこでも大人気です。白寿ホールは300席なので、ギターには最適なホールです。先生の奥さまは、庄内町ご出身のグラフィックデザイナーの上野華恵さんなので、2005年の第1回庄内国際ギターフェスティバルの時からの私たち夫婦の知り合いで、良いお友達です。センスが良くて、聡明で、明るい方です。
実は23日の朝から我が家を出発するのは不安でした。この辺の雪はいつどかっと大雪になるか知れないので、電車が停まってしまったら行けなくなります。前日のうちに米沢市内のホテルに泊まって、朝できるだけ早い時間に新幹線に乗ることにしていました。ところが、18年間使った全自動洗濯機が5日前に突然壊れるというハプニングがあり、新しい洗濯機が22日の昼過ぎに配達されて、それを設置してからの出発になりましたが、お天気も良く、予定どおりに家を夕方までに出ることができました。 せっかく上京するのだから、他にも用事を済ませた方がよいので、夫は学生時代の先輩のKさんとのお昼の会食を計画し、私も何十年ぶりの懐かしの高校時代の後輩とのご対面とランチをご一緒する予定でしたが、こちらは彼女のご都合が悪く次の機会を待つことになりました。 23日の朝は冷え込んだものの、雪が積もっていなかったので、朝7時38分米沢発のつばさ号に首尾良く乗れました。冬のこんな早い時間に新幹線に乗れるのは奇跡みたいなものです。福島、大宮、東京しか停まらないこのつばさ号、東京駅には9時半過ぎに着きました。
東京駅から徒歩で10分ほどの三菱1号館美術館の『プラド美術館展』を観ることができました。田舎に住んでいるとこういう世界有数の美術品の展示を観られるのは希有なことです。古くて狭い建物の部屋をぐるぐる歩き、小さい絵が多いので、しかと観るのは大変でした。スペイン王室の財産であるこれらの絵画は、オランダやイタリア、フランスなどから前世紀と今世紀になって購入したり、19世紀ぐらいに税金の代わりに物納されたり、画家の遺族から遺贈されたりした絵画のコレクションで、エル・グレコ、フランシスコ・デ・ゴヤ、ディエゴ・ベラスケス、グイド・レーニその他の作で、主に宗教画と風景画、静物画で成り立っていました。おまけに館内は、寒めに調整されているはずの暖房がコート片手の私には効きすぎと感じられ、最初にコートを預けるべきだったと思うも後の祭り。
夫と別れて私は富ヶ谷の白寿ホールの近所にある天然酵母・国産小麦のパン屋さんの「ルヴァン」へ向かいました。併設されているカフェ『ルシェル』に入り、美味しいパンとスープとサラダの軽い昼食をいただきました。ここは数年前に次男Tの嫁のKさんが、『張り子とマトリョーシカの展示会』をやらせてもらったところなので、スタッフにお礼を言い、美味しいパンを食べたかったのです。ルヴァンの皆さん張り子展をよく憶えていて下さり、棚には『ロバ君』、壁には『パンの守護神のサントノレ』の張り子が飾られていました。幸せな張り子たち!残念ながらカメラを持っていなかったので写真は無しです。
 ゆっくり休んでから白寿ホールへ向かいました。夫もやってきて、いよいよエレベーターで7階のホールへ。華恵さんのありがたいご配慮で、指定席は何と福田先生のお母様のお隣という素晴らしい席でした。ホールに入ったらもう写真撮影は禁じられているのですが、私たちが席に着こうとしているのを台湾のギタリストで福田先生の大ファンの葉登民さんがこっそりお撮りになった写真がFACEBOOKに載ったのを、夫が見付けて取り込んだのが次の写真です。まったく偶然とはこういうことかと不思議に思います。嬉しいことが重なり、「あー、無理して来て良かった」と、しみじみ思いました。
この日の演奏はバッハのリュート組曲ばかり4曲と、北爪道夫さんの作曲なさった長崎キリシタンの『オラショー』、『椿姫の主題による幻想曲』の新発見楽譜の世界初演ものと、アンコールにやはりバッハのソナタ1番からフーガを、3本のギターを曲に合わせてお換えになっての演奏でした。その演奏はもううっとりするほど素晴らしく、六十歳になられてますます円熟味が加わり、芸術そのものでした。夢見心地でお聴きしました。お隣でお母様も1曲終わるごとに感嘆のため息のようなものをつかれるのでした。そうして私と顔を見合わせて、『よくもまあ! あんなに指を動かし続けて、、、』なんておっしゃるのです。80歳を過ぎていらっしゃるのに、かくしゃくとして、たびたび大阪から出て来られるそのエネルギーはしっかり世界中で活躍される息子さんである進一先生に引き継がれているのだと思いました。お母様は普通の母親がドキドキしながら我が子の演奏を聴くというような雰囲気ではなく、堂々と構えて聴いていらっしゃるふうに見えました。
 終了後は大急ぎで東京駅へと向かいました。ホームには列車の到着する度にお掃除と点検をするスタッフが並んでいて、彼・彼女らのきびきびと仕事をする様子はいつ見てもすばらしいのひと言です。米沢駅から家までも雪の降らない幸運な夜でした。無事帰宅できて、素晴らしい一日をありがとう!

0 件のコメント:

コメントを投稿