2011/08/28

岩手県の素朴なお菓子

友人のE子さんから農文協の出している「うかたま」を何冊もお借りしています。借りているというより、ご厚意でどんと紙袋に入れて、貸してくださっているのです。

5号の特集「雑穀はおいしい」の中に雑穀王国の岩手県のいろいろな料理が出ています。見ているだけでも面白いのですが、枝豆を使った素朴なお菓子が目を引きました。去年の秋に作って冷凍してある「秘伝豆のずんだ餡」があるのに、まだ食べていなかったことを想い出し、さっそくそれを使って作ったのが、「豆しとぎ」です。

作り方は、緑の枝豆か、青大豆を浸水させて茹でたものを使って、フードプロセッサーで細かくして砂糖と塩を加えたものに、米粉を重さの半量加えて、よくよくしとねるのだそうです。『しとねる』というのは岩手県の言葉で、まとまるまでよく混ぜることなのです。しとねて出来たものが『・・・しとぎ』なのです。言葉が面白いです。

私のはずんだ餡にしてあるので砂糖と塩は少し加えるだけにして、ポリ袋に入れて混ぜていきました。最初のうちはぽろぽろしているばかりでなかなかまとまらなくて、しとねるのは無理かなと思ったら、あるところまできたら勝手にしとねてくれました。勝手に三つのかたまりに分かれて、円筒形が2本、三角柱が1本出来ました。
切り分けたら、それでもう出来上がりなのです。米粉は生のままなのに。不思議なお菓子です。お米と枝豆の味がして、しっとりしていてほんのり甘くて、まるで生の落雁を食べているようです。ギターの会のおやつに持って行って、Iさん、Nさんにも食べていただきました。『うん、なかなか、、、」とIさんのつぶやき。

0 件のコメント:

コメントを投稿