


5月12日の日曜日、とても素晴らしい快晴に恵まれたので、西となりの飯豊町へ桜を見に行ってみました。飯豊町は新潟県との県境の飯豊連峰のふもとに位置するのでとても雪が多いところです。やはり、川西町よりもまだ春が浅く、景色が雄大でそれはそれは素晴らしいドライブになりました。白川ダムというダム湖があり、水の色は雪解け水を含んでいるので、素敵なブルーとグリーンの中間のような色でした。飯豊連峰はまだ真っ白、夏まで雪が残る山ですから、今はまだ雪が融け始めた頃でしょう。民宿をやっている農家も多く、どこの家にも桜の木があって、ちょうど満開に近く、ソメイヨシノよりずっと色の濃い桜が多く見られました。







ふと車を駐めた道ばたには、アズマイチゲ、キクザキイチゲ、ニリンソウ、カタクリ、ピンクのヤマエンゴサク、黄色の深山キケマン草などが咲いているのです。
今までこの季節に訪れたことはなかったのですが、自然がこんなにもさりげなく残っている飯豊町は家からたったの30分で来られるのです。もっと頻繁に訪れる価値があることを実感しました。また来るぞ—!
素晴らしい自然に恵まれた生活は、心を豊かにしてくれますね。
返信削除飯豊山は登ってみたい山でしたが、もう今となっては叶わぬ夢です(笑)A.H.
A・Hさま 冬の自然に厳しさにくじけそうになることもありますが、春がやっと来た時の喜びは何ものにも替えがたいものです。飯豊連峰は美しくも厳しい山ですが、もう登れなくても周辺の自然をせいぜい楽しむことにしましょう。間欠泉のある湯の華温泉にもこんど行ってみますね。報告が出来るといいのですが。
削除憧れの懐かしい景色、草花。羨ましい限りです。昨年の今頃ですね、山形を訪問したのは、
返信削除次回は是非この景色もみたいです。これを送ってくださった貴方が、近代の2大発明でもある、車とコンピュータを1番良く利用しておられるのも不思議な感覚です。
…子さま、飯豊町の景色は本当に雄大で素晴らしいのです。こんどぜひご一緒しましょう。紅葉の時もいいかも知れません。車は田舎に限ってちょっと乗るだけ、コンピュータも簡単な自分に関係のあることを触るだけです。
削除